ごあいさつ
代々漁業を営む家の三代目として生まれた、代表取締役 会長 北田幹二が、豊饒の海と言われる有明海を傍らに育ち、有明海苔や島原わかめの養殖業にも携わりながら前身の北田海産を創業。その後、1977年(昭和52年)に北田物産を創立し、1986年(昭和61年)に株式会社北田物産を法人化し、設立いたしました。
島原わかめをはじめとした有明海の海産物や海産物加工品、島原半島の素材を活かした特産加工品、また国内外の食油や雑穀、総合食品の食品卸売業を軸に食品加工販売行っております。
また平成元年には島原からの食文化を発信していきたいとの思いから、島原市内に直売店「海産物センターきた田」を設け、自社商品と共に主に島原半島のさまざまな商品をとりそろえて営業しております。
島原産わかめの養殖生産者が年々減少する一方、有明海産の「島原わかめ」のしなやかな中にも歯ごたえのある美味しさが近年見直されています。
私たちは島原の海産物や水産物、また農産物の豊かな魅力のある美味しさを丁寧に見つめながら、さまざまな加工商品を産み出して販売することで、島原の魅力を発信しながら、島原の地域経済にも貢献できればという思いを胸に、社員一同心をひとつに取り組んでいます。
また、長崎や島原半島で魅力的な商品を製造販売していらっしゃる企業様へ、より良い原材料をお届けするために、さまざまに対話しながら食品卸売業を営んでおります。
これからも「企業に必要な人になろう 社会に必要な企業になろう」を合言葉に、社会や地域に貢献しながら、社員一同心を合わせて取り組んでいきたいと考えております。
株式会社 北田物産
代表取締役会長 北田幹二
代表取締役社長 北田貴子


〒855-0004
長崎県島原市亀の甲町1650-4
TEL 0957-64-4300
FAX 0120-15-1650
営業時間 08:30~19:00
有明海の恵み
有明海産の島原わかめ、島原昆布、あおさ、有明海苔、ひじき、小魚、鰹節等、海の素材を生かした加工食品や珍味・ふりかけ・スープ・お茶漬・佃煮・お菓子などを豊富に取り揃えました
長崎・島原特産品
長崎・島原の名産を各種豊富な種類で取り揃え。島原手延素麺・ちゃんぽん・皿うどん・具雑煮・お漬物・佃煮・味噌・醤油・郷土銘菓(カステラ・黒棒・ざぼん漬け・チェリー豆等)
暮らしに優しい乾物屋さん
便利で簡単!昔ながらの知恵がいっぱい詰まった保存食品。各種乾物を豊富な種類取り揃え。干し椎茸・削り節・昆布・わかめ・海苔・ひじき・ちりめんじゃこ・煮干・貝柱・豆類・雑穀類・粉類・ゆで干し大根・きくらげ・凍り豆腐・かんぴょう・寒天・緑茶・薬草茶・紅茶・珈琲・ドライフルーツ・乾麺etc
ふるさと書籍&島原雑貨
長崎・島原の歴史や文化、郷土料理、自然をテーマに発刊された貴重な書籍を集めた小さなふるさと本屋さんコーナーです。
島原和蝋燭、島原てんげ、島原半島産の手作りの竹籠など島原雑貨もいろいろです。
昔懐かし駄菓子屋さん。ほのぼの雑貨屋さん。
昔懐かしい全国のふるさと駄菓子や銘菓を季節に合わせて豊富に取り揃え。なつかしい昔玩具もいろいろ。暮らしの中で楽しむ、和雑貨も季節のテーマでお届けします。
自然食品&自然雑貨
薬草茶・・雑穀類・食油・天然蜂蜜・手作りの竹籠や竹製品各種。
自由空間きた田
資材倉庫を地域のコミュニティースペースとして活用できればと改装し平成8年2月にOPEN!陶器や絵画、写真、手工芸品などのさまざまな作品展やワークショップ、コンサートや朗読会などで地域の皆様との文化交流の中から生まれる「暮らしに宿る文化」の発信をおこなっています。
会社概要

沿革


〒855-0004
長崎県島原市亀の甲町1650-4
TEL 0957-64-4300
FAX 0120-15-1650
営業時間 08:30~19:00
〒855-0012
長崎県島原市大手原町甲2141-27
TEL 0957-63-0250
FAX 0957-62-7790
営業時間 08:30~17:30(日祝休)